ROCK IN JAPAN 2025.9.14 その3

自分の世代が上がっていると感じた日

こんにちは!みつこです^^


前回に引き続きロッキンの感想を書いていくよ~!


・HY

ドンピシャで世代です!!

「366日」はカラオケの定番曲です!!


HYが始まる前の休憩時間をゆっくり過ごしすぎまして(笑)

すっかりスタートが出遅れた(汗)


メインステージじゃないからか、

人、ひと、ヒト!!人様が溢れてた。


AM11:00からはじまり、テンション爆上がり!!


同い年の友達と見ていたから余計に懐かしい気持ちになった。


きのこいぬという、振付がおもしろい曲も最高!

みんなで一つのことをやって楽しむのがフェスの醍醐味♪


新曲も聞けて、大本命の366日も聞けて大満足のステージでした。


そうそう。世代の話ね。


みつこは35歳の年だから観客が家族連れ、少し上の方が多かった。


私は独身で、幸い?にも遊んでくれる独身の友達がいるから


たまに自分のおかれている状況を忘れそうになる。


家族連れの中にさ、


すごいハイテンションで、盆踊りの振付みたいにノってるパパがいたの。


自分だけ楽しむんじゃなくて、


楽しみつつ、こどもの面倒見つつ、


こどもも楽しませつつ。


このパパすきだわ~と思った。


どんどん自分の理想が明確になっていく。


いいぞみつこ!



え~~、次いきます(笑)

・ASIAN KUNG-FU GENERATION


アジカンは聞けたら聞こうかな~くらいの気持ちでいったけど、


めっちゃかっこよかった!!おもしろかった!!


素人の感想だけど、ずっと続いてるアーティストって理由があるんだな~。


リライト歌う前のくだり最高に面白かった!


SNSで色々言われてるけど、隣や後ろのやつがでかい声で歌ってても


気にするな的なこと言ってた(笑)


もう、リライトはみんなのものだから。


ゆる~いMC最高だったなぁ


キタニタツヤさんはアジカンに憧れてバンド始めたんだよね。


キタニさん30歳でしょー?


じゃあ私もアジカン聴いて育ったはずなんだけどなーー。


あんまり曲知らないんだよなー


またフェスでぜひ聴きたいバンドになりました♪

・Saucy Dog


すきです。だいすきです。待ってました!!!


今年のJAPAN JAMであなたの生歌に恋して、


4か月ずっと余韻に浸り、


フェスの前にはYoutubeでライブ映像を流し、前夜祭もやりました。


17:00~のステージは少し涼しくなってきて心地よい気温で


聴けるなぁと思っていたが、



全力で、滝汗で歌う石原さんをみて


その気持ちに答えようと私も全力で応援した!!!


ハイテンションボーイのステージは、聴いているこちらまで


自然と笑顔になるすごいパワーの持ち主だ。


2026.1.4にまた会いましょう!!


曲の感想ほぼなくてすみませーん(笑)



・ポルノグラフィティ


やばぁ。語彙力失うくらいカッコいいイケオジだった。


昔と全く変わらない歌声の岡野さんに驚きと感動。


ミュージックアワーの変な踊り体験して(笑)


原爆から80年という節目の年に作られた、


「言伝」を聴かせてもらい、


音楽の力、人の想い、歴史を紡ぐ意味、


深く思いを巡らせる貴重な時間をいただいた。


THE DAYかっこよすぎ。


一度聴いたら虜になるお二人でした。


・Vaundy


トリはVaundy。


すごい人数がLOTUS STAGEに集まった。


ステージ脇の大画面には文字だけで本人の姿は映らない。


横の奥様コンビがすさまじく文句を言っていた(笑)


「え、映さないの?全然見えないじゃん。」


「前のでかいやつ邪魔ーーー!!」


彼氏には高身長を求めるのに、


フェスでは高身長男子は不利になる。


女って身勝手よね(笑)


曲が始まると文句を言っていた奥様方も静かになるさすがの歌声。


楽器のように自分の声を操って、いろんな歌声を出す。


すげぇ。


途中MCで


「お前らは俺のこと見えてないだろうけど、俺からは見えてるからな!」


に爆笑(笑)


奥様方にも刺さったようで


「ほんとにそれな!!」


と喜んでた(笑)


歌声と演奏だけで勝負するこの方は、本物を追求し続けるんだろうなぁ


と素人ながらに思った。



長くなりましたが、ロッキンの感想は以上。


初めての人でも1日大満喫で楽しめるのでお勧めだよ♪


会場の電波が弱い(人がすごいから?)誰かと来ている人ははぐれないように注意です。



私は連絡が取れなかった時の対策を考えておらず、


8時間居たフェス会場で友達と過ごせたのは1時間のみ(笑)


1人でも十分楽しめると分かったからそれも収穫ありだったな♪


9/15の感想はさらっといこうかしら(笑)


ではまた!





タイトルとURLをコピーしました